映像作家 / コラージュ作家
五反田和樹(Kazuki Gotanda)
【略歴】
1981年 広島県北広島町(旧千代田町)生まれ
2002年 大阪学院大学外国語学部ドイツ語学科卒業
2002-2009年 広島で広告代理店や印刷会社などを転々とする
2009年 フリーランス(filmout)として独立
2018年 東京移転
2019年 アーティストマネージメントプロダクション SIGNO所属
※2019年6月以降、filmoutは屋号、クレジットは本名に変更

広告代理店でディレクターを務めながら映画作家を目指し、
映像制作をメインとしてグラフィックデザイン等も手掛けるfilmoutとして独立。
広島時代はDJやVJとしても活動。
以下に記載したアーティストステートメントを元にコラージュという技法が時間や空間の切り取りを再構築する最適のツールと捉えている。
そのため、平面、映像、文章などのコラージュを土台に実写との融合や新しい表現を模索しながら制作を続けている。
制作過程は基本的に単独で個人主義的な進行であり、案件によっては少数精鋭で制作を行っている。
生涯の目標は単独で独創的な映画を作ること。
映画、音楽、読書、広島カープが好き。

【Artist Statement】
私たちが見ているものは常に物事の全てではなく切り取られた側面であるため、現実でも不条理な出来事が唐突に起きているように見える事がしばしばある。目に見えるほとんどの事象は編集されており各々の捉え方の違いによって自己や他者との間に誤解や齟齬を生んだりする。私はこれらの主観と客観の齟齬を超現実主義(シュルレアリスム)的、特にコラージュ的であると考えている。
私は平面作品、映像作品に限らず編集やトリミングによって狭まる認識や理解の外側の意識を喚起しようとしており、平面作品にはフレームの外側を想起させるようなキャプションを付けたり、映像ではカットを繋げない事でそのモンタージュによる別の意味付けを誘発させようとしている。
一般的によく見られる簡潔に分かり易くパッケージするという行為はひと目見る事でその全てを理解したような錯覚に陥らせる。それは受け取る側が考えずに済むような仕組みになっており、本意とは違う意図で伝わることも多く、誤解され、軋轢を生み、分かり易いが故に簡単に伝播する危険性を孕んでいる。
そのため自身の作品においては反デザイン的に制作することが多く、安易に目線を誘導しない、人工的に揃えないというところも意識しているところである。
また制作は全て映画(映像)を作っているつもりで進めており平面作品に至っては実験映像の一種と捉えている。

【影響】
シュルレアリスム / ドイツ表現主義
Franz Kafka / 澁澤龍彦 / 巖谷國士 / 樋口泰人
Luis Buñuel / Peter Greenaway / Wim Wenders / Werner Herzog / Jean-Luc Godard / Alain Resnais / Michael Haneke / David Lynch / Pier Paolo Pasolini / Sam Peckinpah / David Fincher / Robert Altman / Robby Müller
水木しげる

【業務内容】
ディレクション(企画・構成・絵コンテ)
ポストプロダクション(実写編集・モーショングラフィックス・アニメーション・カラーグレーディング)
コラージュ制作(アナログ・デジタル)

【制作環境】
OS : Windows / Mac
Adobe After Effects
Adobe Photoshop
Adobe PremierePro
Adobe Illustrator
DaVinci Resolve
アナログコラージュ
iPad Pro

【CV】
/2012
個展「ひとでなしの夜明け」@ヲルガン座廃墟ギャラリー(広島)
/2013
ポストカードアート展「scopophilia」@4bid gallery(レスター・イギリス)
/2014
個展「Scene Screen Script」@NSA(広島)
/2015
個展「総天然色」@本と自由(広島)
/2016
個展「WARP」@HOPKEN(本町・大阪)
グループ展「Virgin Babylon Art Works Exhibition」@Quiet Noise(池ノ上)
/2017
個展「SHIFUZOU 畑にあるテレビに二階建ての動物が繋がれている」@本と自由(広島)
/2018
グループ展「Summer Group Show 2018」@THE blank GALLERY(原宿)
個展「不時着するキマイラ」@FAITH(高円寺)
/2019
グループ展「接続 UNITES」@Basement GINZA(銀座)
/2022
個展「VACANT FRAME」@Gallery Conceal Shibuya(渋谷)
Back to Top